2016年08月17日

【ファクト02:中深海五目釣】

…11日、4時25分出港。東船は午前0時集合で終了は双方一緒?こっちは3人15,000円、あっちは5人2万円?両方の釣果は非公開とする?起伏中心は540mで、はずれると580m。次680〜720m。
posted by こうしん丸 at 11:45| 船長のつぶやき日誌

2016年08月08日

【ファクト01:マイカ五目釣】

…7日、常連2組計3名様。4時45分、竿仕舞い10時35分。餌…紅イカとサンマ。錘150号。水温20.8度。透明度良すぎるカジカ多めヤナギは船長が竿頭?船中マダラいい感じ大宗八が20匹。
posted by こうしん丸 at 15:42| 船長のつぶやき日誌

2016年07月24日

【ファクト03:マイカ沖五目釣】

…専属組の1組7人当日6人。船長の判断で今回も貸切同様扱い相乗りにしない4人未満なら変わる。よって1万円に理解を。釣果は見込みを下回る結果となった。万全ではないソウハチは論外?
posted by こうしん丸 at 14:20| 船長のつぶやき日誌

2016年07月18日

【ファクト02:中深場の五目釣】

…16日出港船も不調ソウハチは知っていたので17日は2組8人150号で110m付近粘るも本命は船中2桁ならずカジカがメイン。教習?しかけ・えさが大間違いも客の好きにさせた現状に誤算。
posted by こうしん丸 at 20:39| 船長のつぶやき日誌

2016年07月09日

【ファクト01:深海ジギング釣】

…本命はメヌケ、4時30分3組4人で出港。竿仕舞い12時10分。水温15〜17度。地雷は全て撤去された。水深275〜710mの範囲を回った。贅沢な釣行かもマダラ、ヤナギ、ホッケもいい感じ?
posted by こうしん丸 at 19:54| 船長のつぶやき日誌

2016年06月20日

【ファクト03:ソチ沖五目釣】

…出港しました。18日なら8人でした。ソチ13度水深56mが最高で前後も良い。ベタなのにカジカ数匹。中層反応出るが合わせても皆無。タラ場に移動そのままの仕掛けと錘150号で快適8,000円。
posted by こうしん丸 at 16:56| 船長のつぶやき日誌

2016年06月08日

【ファクト02:深海ジギング釣】

…専属2人と新顔で。急ぎ4時出港水深580m起伏帯535mへ47分着。掟破り餌20本針と2刀流の片方はテンビンで共に錘600号、最悪の展開と風浪止めない…8時遅い過ぎ竿止め行使で帰港。
posted by こうしん丸 at 17:58| 船長のつぶやき日誌

2016年06月05日

【ファクト01:深中ジギ五目釣】

…のはずがいつもの豪華セット釣りになった。まあ予想外の悪天候で300mキンキすら容易じゃない?も、3人7回投入で5匹。例の大サバも来たぞ。タラ場110m〜ソイ場55m粘り釣果に沸く。
posted by こうしん丸 at 14:49| 船長のつぶやき日誌